夏野菜の定番「なす」。
夏の時期はスーパーでも4つで180円くらいととても安く、色々な料理のバリエーションがあるので、日々の食卓に積極的に取り入れたいですよね。
今回は、ずぼらスタッフ家の定番!
とにかく簡単ななすの節約レシピをご紹介したいと思います。
とにかく簡単!だけど美味しい!【なす焼き】
調理時間:約10分 / 1人あたり:約30円 (ご飯は含まず)
材料(3人分)※大人2+子ども2人
長なす:2本※大きめ(約80円)
●かつおぶし:好きなだけ
●しょうゆ:好きなだけ
●すりおろししょうが:好きなだけ
●油:大さじ1
作り方
1. なすを輪切りにする(お好みの形でよい)
2. 水に浸してあくととる(約10分)
3. フライパンに油をひき、約(約5分)
4. もりつけて鰹節をふりかける
わずかこれだけ!
こんな簡単なのに、節約レシピとして堂々と紹介してしまい申し訳ございません。
ですが、こんなに簡単なのにとっても美味しいので「焼きなす」を読者の皆さんに思い出してほしいと思いご紹介させていただきました。
今夜の食卓の一品にいかがでしょうか?
なすはどんな栄養があるの?
なすは全体の約94%が水分だと言われています。
体の熱を逃がす働きのあるカリウムが含まれているため、夏バテ解消にはぴったりの野菜です。
ただ体を冷やす成分なので、妊娠中の方などは食べる量に気を付けたほうが良いですね。
また、なすの皮には、紫色の成分となっているナスニンとポリフェノールが含まれており、抗酸化力が多く含まれているため、がんや動脈硬化の予防効果があるそうです。
老化予防や美容効果にも期待ができます!
また、眼精疲労の緩和にも効果があるようです。
なすの美味しいこの季節、とにかく簡単な「なす焼き」を是非おかずの一品にしてみてはいかがでしょうか。
0コメント